検査科のご案内
検査科では、医師の指示のもと臨床検査技師が各種検査を行っております。
検査は以下の通り、検体検査と生体検査の二つに大別されます。
【検体検査】
患者様から採取した血液や尿などから、貧血、肝機能、腎機能、生活習慣病などの検査をします。また新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの迅速検査も行っております。
【生体検査】
直接患者様と接して実施する心電図、呼吸機能、超音波、脳波、聴力検査などを行っております。
このような検査を、迅速かつ正確に実施し、医師の診断の一助となるべく、信頼性のあるデータを提供するとともに、患者様が安心して検査を受けられるよう、日々技術の向上に努めております。
放射線科のご案内
放射線科は、一般撮影装置2台・16列X線CT装置1台・X線TV装置1台(血管造影可能なDR装置)・1.5T MRI装置1台・ポータブル装置1台・歯科用デンタル撮影およびパントモ撮影装置1台・骨密度測定装置1台(DEXA)を装置しています。
医用画像情報システム(PACS)を備えている為、撮影した画像を各診察室で診ることが可能です。また、CTで撮影したデータは、3D画像作成、内臓脂肪測定が可能、大腸CT(CTC)、造影検査も行うことができます。MRIは、1検査20分~30分で終了します(※部位等によって、撮影時間が異なります)。患者様が、安心して安全な検査が受けられるよう、問診・説明・承諾後に検査を実施いたします。
スタッフは、診療放射線技師5名、助手1名にて常時業務を行っています。当院が二次救急当番日の際は、技師1名が夜勤体制としており、その他は毎日交代制で待機をしています。
中央手術室のご案内
当院の手術室は2階にあり、胃腸外科・眼科・耳鼻咽喉科・口腔外科などそれぞれ特徴のある手術を行っております。
全身麻酔で手術を受ける患者様のみですが、手術室の看護師が病室まで伺ってお話をさせて頂きます。
病室に伺った際には、手術室に入室してから退室までの様子や流れをお伝えし、患者様からのご質問にもお答えし患者様の不安や緊張を少しでも和らげる事が出来る様努めております。